田尻ばら園ばら剪定
ふくやまローザリアンクラブの皆さんに協力いただき、冬のばら剪定を行いました。
ふくやまローザリアンクラブの皆さんに協力いただき、冬のばら剪定を行いました。
竹伐採&チップ化について、12月7日中国新聞備後版に記事掲載していただきました
ばら園の上の竹林の伐採作業を行いました。伐採した竹はチップ化。テントサウナ体験会も。
4年ぶりの田尻ばらまつり、1年間限定でフィンランドからやってきて田尻に住んだオスカリ・ゆうこ夫妻の田尻最後の日でもありました。
今シーズンも福山市内のいろいろなお店でケールをはじめとする田尻のイタリア野菜が使われています。
毎月第3日曜日はiti_setouchiのファーマーズマルシェ、田尻イタリア野菜シンジケートで参加しました。
田尻と深いご縁の飲食店FOREVERグループのスタッフのみなさんが、畑の見学と勉強のためにお越しになりました。
田尻ばら園のばらがいっせいに花ひらいています。ばら園には「世界殿堂入りばら」「福山の名がつくばら」を中心に植えられています。
ブルーベリー園を始めた稲田ファミリーがホントに東京から一家で田尻に移住してきました。
田尻の未来を考える会とサンカクサウナの共催でテントサウナイベントを行いました。地域の未利用資源に新しい視点を加え、コミュニティ内外の人をつなぐことを目的に行います