田尻イタリア野菜シンジケート始動
イタリア野菜種の大手、埼玉のトキタ種苗さんのご支援で「田尻イタリア野菜シンジケート」が始動しました。
イタリア野菜種の大手、埼玉のトキタ種苗さんのご支援で「田尻イタリア野菜シンジケート」が始動しました。
福山駅前のスペインバル・アストリアさんでこれからはじまる田尻のボラを使ったパエリアのお披露目会が行われました。
田尻と縁の深い福山城も伏見櫓・湯殿・月見櫓・狭間のライトアップが始まります。
コロナウイルス感染抑止のために一時閉館しておりました田尻民俗資料館が再開しました。毎日曜日の9時から16時開館しています。
田尻ばら園は見頃を迎えています。400本を超えるばらが一斉に咲き、いい香りにつつまれています。
BSテレビ東京「羽田土曜会」に福山市の戦略推進マネージャーが取り上げられ、ワーケーション実践者・藤田さん宮内さんも登場しています。
河川敷サイクリングロードのオープンを記念して、「せちうちペダルライフ」とのコラボ企画「田尻ペダルクルーズ」が行われました。
田尻町内に3000本以上あるとされるあんずの花が一斉に満開を迎えています。
福山ワーケーションプログラムで東京から福山に通われている映像クリエイター、藤田総宣さんによる映像ワークショップ、第3回目が行われました。
田尻の未来を考える会は鞆の浦で展開されている「鞆・一口町方衆」応援プロジェクトに協力しています。