田尻ばら園・世界ばら会議に向けての大植替え①
2025年の世界ばら会議開催に向けて田尻ばら園の400本のばら植替えプロジェクトが始まりました。
2025年の世界ばら会議開催に向けて田尻ばら園の400本のばら植替えプロジェクトが始まりました。
田尻では小規模ながら牡蠣の養殖も行われています。昨年に引き続き、牡蠣の試食会を行いました。
年末を迎えるにあたり5町内会協力して王ヶ峰遊歩道・神社まわり・参道の清掃活動を行いました。
「田尻イタリア野菜シンジケート」田尻のイタリア野菜が福山市内の飲食店に出荷スタート。まずは、カリーノケールから。
田尻の未来を考える会と(一社)せとうちペダルライフ共催で「秋のPEDAL DAY in 田尻」が開催されました。ご報告。
例年は地域と小学校の合同で実施されている高島学区大運動会ですが、今年は縮小して体育発表会として開催されました。
福山市里山里地協力隊の方にも参加いただき子安道あんず畑の草刈りを行いました。
トキタ種苗さん(埼玉県)とのコラボ企画『田尻イタリア野菜シンジケート 』プロジェクトがすすんでいます。
田尻オリーブ園にて初の収穫イベントが行われました。福山市内でいろいろなまちづくり活動に取り組んでいる方が多数参加してくださいました。
福山ローザリアンクラブ、福山市里山里地協力隊の皆様にも参加いただき秋のばら剪定を行いました。